ライフシフトのためのデジタルマーケティングによる新しい働き方

パラレルワーク・キャリア、ポートフォリオワークについて書いています。

起業

お金の流れを選ぶ

「Happy Money」と「Unhappy Money」、どちらの流れのなかで生活するかによって、人生はまったく違うものになるといいます。 重要なポイントは、自分が持っているお金が「Happy Money」か「Unhappy Money」かは、 収入や資産の金額で決まるものではないということ。 …

Happy MoneyとUnhappy Money

「Happy Money」は、10歳の男の子が母の日にお母さんに花を買うようなお金。 子供がサッカーやピアノを習えるように、両親がコツコツ貯めたお金もこれにあたるそうです。 だとすれば、決して特別なお金を指すものではないと言えるのかもしれません。 事実、普…

尊敬できる先輩が1人もいなければ、その会社から逃げる…?

自分の会社がブラック企業だと思う人は、決して少なくないかもしれません。 しかし若いうちは、ブラック企業なのか、それとも単に教育が厳しい企業なのか、わかりにくいものでもあります。 そのときの判断基準の1つになるのは、自分より上の人を、5年ずつ輪…

働き方を考え直す時期がきた

過度の成果主義と成果主義、急速なIT化、グローバル化の中で過剰な顧客満足度を満たすために、サービス残業は常態化して自分の人生や全人格までも業務に投入する働き方を『全人格労働』と呼びます。 今の仕事をやめたいと頻繁に思っていると言う現実があり…

自社の強みと、他社との差がリンクしている

儲け続けるためには他社に真似されない仕組みが必要になります。 コストコでは、巨大な倉庫販売にも拘わらず約3000種類の商品しか扱っていません。 これはコンビニとほぼ同じ商品数です。 つまり、それだけ魅力的な商品に絞って、大量に販売しています。 た…

コストコの儲かるビジネスモデル:会員費で儲ける

原価率90%では赤字になるため、儲ける ポイントにある会員制サービスの会員費で 儲けを生み出しています。 会員費=純利益なので、商品では儲けてはいないのです。 マージンミックスという考え方で、儲ける 儲けない商品を明確にしますが、重要なのは 儲け…

【お金を作り出す】

『金持ち父さん…』は「そもそも、お金なんていうものは存在しない。みんなが“これがお金だ”と同意して決めているだけだ」と言っています。 そして、「お金は存在しないものだと理解するほうがより早くお金を作ることができる」とも教えています。 さらにいう…

【起業・会社を起こして節税する】

「税金はしっかりと納めるもの」。 わたしたちはこう思っています。 たしかに、法律の範囲で税金は収める必要がありますが、『金持ち父さん…』は「税金は本来貧乏人のためのものである」という考えをもっています。 だから、会社を作って法律の範囲で効果的…

【自分のビジネスを持つ】

私たちは「仕事」と「ビジネス」を一緒にして考えがちです。 しかしながら、2つは似て非なるもの。 たとえば、会社に勤めている人に「あなたのビジネスはなんですか?」と聞くと、ほとんどの人が「会社員です」という答えます。 しかしながら、金持ち父さん…

【お金の流れを学ぶ】

金持ちになりたければお金について勉強しなければならない。 これは、アタリマエのことのように思えるかもしれませんが、わたしたちの多くは、学校でたくさんのこと学んできたにも関わらず、お金について多くのことをしりません。 だからこそ、『金持ち父さ…

【お金のために働かない】

あなたが会社員なら、思い当たることがあるかもしれません。 毎日、同じ家から同じ道を通って、おなじ電車に乗って、同じ建物にむかって、朝から晩まで働きづめ。 いつか給料が上がるだろう、と待ち続ける。 特に大きな目標もなく、ただ目の前の仕事を淡々と…

いまなぜ「問いかけ」が求められるのか

コミュニケーションにおいて、話す力や聞く力はしばしば重視されています。 一方で、発言を控えて、「問いかける力」を高めようとする人は、少ないと思います。 実は、人間関係を築くのも、問題を解決するのも、物事を前進させるのも、すべては適切な質問が…

失敗を恐れず、思い切りやってみる

自分自身に向かって言葉をかけることを「内面の対話」 と呼び、重要なのは、「内面の対話を止めることは できないけれども、自分に話している内容を変える ことならできる」ということです。 健全なセルフ・イメージ(自分についてのイメージ) を持っている…

主体的な表現に変えてみる

会議で、自分の意見があるのに主張できなかったり、なにかやろうと思っても、いろいろ考えてしまって行動に移せなかったり…。 そんなときには、「自分を主張できない」「引っ込み思案」「消極的」とネガティブなことを考えてしまいがちです。 しかし、それら…

得意分野で勝負していないから自信がない

自信がないと悩んでいる人は、そもそも自分の得意分野で勝負していない人が多いと思います。 正解を目指すことが得意な人がクリエイティブな仕事をした場合、結果的には「自分はなんてアイディアがない人間なんだ」と嘆き、同僚と自分を比較して自信を失って…

仕事の適性があるかないか…

自信は、自分の仕事を通しての成功体験によって培われることが多いものです。 ところが現実問題として、その仕事選びの時点で間違っている人が少なくありません。 また世の中には、正解がある仕事と、正解がない仕事があるともいいます。 正解がある仕事とは…

SNSからの取引先情報の取り方

営業のテクニックである「アイスブレーク」とは、文字どおり「氷を溶かす」という意味です。 初対面の顧客との「緊張感」=「氷」を溶かすということです。 そして、アイスブレークのテクニックのひとつが「ラポールを築く」という方法。 共通の話題をみつけ…

「居心地のいい場所」から抜け出す

あるべき自分のレベルが低かったり、過去に十分な経験を積んでいなかったり、周りのメンバーにあまり恵まれていなかったりすると、「それなりに汗をかいている」という理由で、自分はラーニングゾーンにいると安易に判断してしまいがちです。 チャレンジを続…

ラーニングゾーンでポジティブに学ぶ

私たちがビジネスをして行く上では、3つのゾーンがあると言われています。 1つ目がコンフォートゾーン、2つ目がラーニングゾーン、3つ目がパニックゾーンです。 コンフォートゾーンにいると、自分が今持っているスキルセットで手の内に諸事を収めることがで…

利益よりも「人の幸せ」を目指すこと

コンシャス・カンパニーとは、言い換えれば「人を幸せにする経営」を行う企業のこと。 コンシャス・カンパニーは、マーケティングの予算をそれほどかけなくても、顧客、投資家、サプライヤーといった全てのステークホルダーから大きな信頼を得て、成功を収め…

雑談力を上げる:コミュニケーション力を磨く

厚生労働省の報告書では、「パワーハラスメントが発生している職場」の特徴として、「『上司と部下のコミュニケーションが少ない職場』が51.1%ともっとも多い」と結論づけています。 また、あるアメリカの大学の研究によると、「人は、コミュニケーションの…

仕事の本質は「やるべきこと」「やれること」「やりたいこと」のバランス

人間には、三つのやることがある、ということです。 「やるべきこと」「やれること」「やりたいこと」です。 「やるべきこと」と「やりたいこと」がくっついている人は、きわめて使命感の強い人だと思います。 これをやらないといけないんだけど、本当はやり…

「メルカリ」に学ぶ!「自分にしかできないこと」を仕事につなげる3つのポイント

「ビジネスモデル」を組み立てるうえで、絶対に外してはいけない3つの柱があります。 「マーケット」、「差別化」、「チーム」の3つです。 これから挑もうとしている新規事業には、一定の売り上げとその後の成長を見込める「マーケット」があること。 そして…

新しい働き方!?「パラレルワーク」って何? 

・パラレルワークとは パラレルワークとは、同時並行でビジネスをすることを意味する言葉ですが、「複数の収入源を持ち、一つのビジネスに依存しない働き方」ということです。 近年、こういった働き方が注目を集めています。 今回は、パラレルワークとは具体…